INTERVIEW
勤務時間内に仕事を終わらせること、
しっかり休むことも
仕事のうちだと思っています。
商社と金融業界に興味があり、その中間に位置するリース業界にも興味を持つ。会社の規模的に責任のある仕事ができそうだと感じたこと、福利厚生の充実も魅力に感じて入社。
現在の仕事内容について、教えてください。
私は事務方の仕事をしており、メインの仕事は当社単体の財務諸表の作成と親会社連結用の財務諸表の作成です。基幹システムから抽出する帳票に異常値がないか、システム外で管理しているものを適切に処理しているか、確認を重ねて処理しています。また、監査法人からの監査対応、償却資産の申告や内訳書の作成なども行っています。
この仕事は、ひとつのミスが、周りに大きな影響を与えかねません。ミス防止のためにもあまり残業はせず定時に帰れるようスケジュールを調整し、勤務時間内に仕事を終わらせること、オンとオフのメリハリをつけてしっかり休むことも大事にしています。

会社の雰囲気や魅力は、どういったところでしょうか。
本社オフィス内は静かで、特に私がいる管理部門はもくもくと仕事をしている方が多い印象です。自分のやるべきことに集中して仕事をしたい人に向いているのかもしれません。ただ、業務研修は多くはないので、受動的な働き方だとあまりスキルアップは望めないかもしれません。資格取得のための勉強で能動的に知識をつけるなど、一定以上の成長は自分次第なところもあります。
私自身は、入社後に簿記2級を取得しました。会社から言われたことはありませんが、管理部門の場合、簿記3級はもっていると仕事への理解が深まりスキルアップにもなると思います。

今後の目標を教えてください。
私の仕事は、営業職と違って明確な目標がなく、決まった業務を正確にこなすことが求められています。人によってはやりがいを感じにくいかもしれませんが、私はそれぞれの勘定科目のつながりや意味を理解することに面白さを感じています。
まずは経理職の業務を一通りマスターすることが直近の目標ですが、プライベートでは税理士試験の簿記論と財務諸表論の合格を目指して勉強をしているところです。資格取得のための勉強は結果的に仕事に役立つ知識も得られるので、自身の成長と仕事のためにも勉強を続けていくつもりです。
SCHEDULE 1日のタイムスケジュール
-
- 出社
- まずはメール、業務連絡、電子稟議システムを確認しています。
-
- システム対応
- 電子稟議システムから必要な帳票を抽出、加工作業も行います。
-
- リース関連の対応
- リース賃貸資産の決算整理仕訳を起票します。
-
- 親会社に資料提出
車両関連対応 - 設備投資の資料を親会社に提出。
車両関連諸費用の決裁整理仕訳を起票。
- 親会社に資料提出
-
- 退社
- この日は残業しましたが、起票等の締切がない日には、定時で退社してメリハリを利かせています。